長坂 大
Dai Nagasaka
略歴
1960 神奈川県平塚市生まれ
1982 京都工芸繊維大学住環境学科卒業
松永巌・都市建築研究所
1985 アトリエ・ファイ建築研究所
1989 京都工芸繊維大学助手
1990 Méga 設立
1997 博士(工学)/東京大学
2003 奈良女子大学准教授
2008 京都工芸繊維大学教授
2025 京都橘大学建築デザイン学科教授 (現在に至る)
日本建築学会会員
日本建築家協会会員
日本建築設計学会理事
京都市美観風致審議会委員
京都市優良デザイン促進制度景観アドバイザー
場を生むデザイン賞審査委員
京都工芸繊維大学名誉教授
受賞
1990 SDレビュー 鹿島賞
1992 環境芸術大賞
1995 SDレビュー 入選
1996 ふるさとの顔づくり設計競技 建設大臣賞
2003 日本建築学会作品選集入選
2006 日本建築学会作品選集入選 2作品
2009 神奈川建築コンクール 一般建築物部門 優秀賞
2010 神奈川建築コンクール 住宅部門 優秀賞
2011 日本建築学会作品選集入選 3作品
第36回北海道建築奨励賞
2012 京都デザイン賞 京都市長賞
日本建築学会作品選集入選 2作品
2014 日本建築学会作品選集入選
2015 関西建築家大賞
2018 日本建築学会作品選集入選
2020 日本建築学会作品選集入選
2024 日本建築学会作品選集入選
展覧会
1990 「SDレビュー 90」入選/ヒルサイド・ギャラリー(東京)
1993 「第1回建築アンデパンダン展」主催/京都市美術館(京都)
「GA JAPAN LEAGUE 93」入選/GAギャラリー(東京)
JIA「伝統と現代」展出品/住友中之島ビル(大阪)
「建築家 at KOBE」出品/創造博物館(神戸)
1994 「GA JAPAN LEAGUE 94」入選/GAギャラリー(東京)
1995 「木の建築と都市」出品/国立国際美術館(大阪)
「タワーアート in 通天閣/通天閣(大阪)
「SDレビュー 95」入選/ヒルサイド・フォーラム(東京)
1996 「第2回建築アンデパンダン展」主催/西陣北座(京都)
2000 「現代日本建築・都市計画・ランドスケープ展」出品/オランダ建築博物館(ロッテルダム)
2009 「京都工芸繊維大学造形系教員展」出品/京都工芸繊維大学美術工芸資料館(京都)
2011 「KANSAI6建築展」出品/空間ギャラリー(ソウル)
「KANSAI6建築展」出品/de sign de (大阪)
2015 「造形遺産2015」主催/ギャラリー モーネンスコンピス(京都展)
KYOTO Design Lab 東京ギャラリー (東京展)
2016 「造形遺産2016」主催/ギャラリー モーネンスコンピス(京都展)
KYOTO Design Lab 東京ギャラリー (東京展)
2017 「造形遺産2017」主催/ギャラリー モーネンスコンピス(京都展)
KYOTO Design Lab 東京ギャラリー (東京展)
2018 「造形遺産2018」主催/KYOTO Design Lab(京都展)
KYOTO Design Lab 東京ギャラリー (東京展)
研究助成
1993 - 94 (財)ハウジングアンドコミュニティー財団
1995-96 (財)漁港漁村建設技術研究所
